脱毛サロン勤務を辞めたい人へ=つらい職場を上手に辞める方法

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加




The following two tabs change content below.
野村 龍一

野村 龍一

医療系転職コンサルタント企業で700名以上の医師転職支援に関わる。近年は医療以外にも様々な業種からの「私も会社を辞めたい」という転職相談が相次ぎ、転職成功者のインタビューを敢行中。2016年12月より一般転職に関する情報提供、人生相談を当サイトにて開始。




記事の目次

美容師として勤めていた会社から脱毛サロン部署への配置換えとなった私。

野村龍一
今回は脱毛エステ勤務からブライダル会社に転職された山城みかなさん(仮名)からの寄稿レポートです。
山城みかな さん
脱毛エステに勤務していた山城です。いまはフリーランスのブライダルコーディネータとして、某ブライダル会社に勤務しています。

私にとって脱毛サロンへの勤務は元々、美容師として雇用されていたので配置換えのようなものでした。

美容師免許は国家免許になるので、脱毛を行う際にも美容師免許の掲示などがあれば顧客に対する安心度と安全度の目安にすることもできるので美容師免許所持者の場合は脱毛サロンでの扱いが特殊になることも多いです。

美容一般の中にはエステや脱毛全般の仕事なども分類されることが多く、サロンと脱毛サロンの兼任業務というものが多いかもしれません。

美容サロンなどで脱毛サロンを営業している場合は兼任の可能性などを、就職の際などに聞いておくことで兼任などから離れることができる可能性も出てきます。

脱毛サロン会社勤務ならではの、就業中の不満、大変さ、辛さと悩み

辞めたい理由と悩み1:求人の金額と実際貰う金額が違う

脱毛サロンなどは実際に求人なども多いと思います。

大手脱毛サロンなどの場合は給与面もしっかりとしてることも多いですが、ほとんどの脱毛サロンでは書面の金額などはもらえないと考えたほうがいいかもしれません。大手サロンなどでも書面と同じ金額をもらうには、ある程度の年数が必要になってきます。

また、美容師免許や管理美容師免許があればこの金額の減少などは若干押さえることができますが、基本的には額面通りのものになるには1~2年は必要だと考えるべきかもしれません。

脱毛サロンなどは基本的に国家資格などを必要としませんが、保健所の立ち入り検査の際などには国家資格があることで有利になることもあります。

また、管理美容師などは「美容師免許を取得後実務経験3年以上」が必要であり、管理美容師免許所持者がいることで美容師の雇用や、エステサロン従業員の雇用の際にも管理面でのメリットが大きくなることがあります。

管理美容師免許は必須ではなく個人が希望して取得するものになり、未所持者も多い免許の一つです。脱毛サロンなどではこの管理美容師免許なども衛生管理を含めて所持していることで管理職などに入りやすくなります。

辞めたい理由と悩み2:長い長い労働時間とサービス残業

労働時間の厳守はどのサロンでも絶対とされていますが、実際のところはかなり違ってきます。勤務時間が8時間と書かれている場合でも10時間前後が基本であり、最大超過などは1日12時間なども普通になってきます。

労基や社保庁が入ると完全にNGなことが多いですが、タイムカードをきらせてサービス残業のかたちで超過労働が多いと考えると良いかもしれません。

8時間勤務に休憩が1時間設定になっていますが実際には30分休めることは入社時などにはほとんどなく、1時間シッカリと休めるようになるには2年前後の経験が必要になってきます。

これは2年ほどの経験を積むと脱毛技術はしっかりとしたものになります。美容師免許の有り無しなどは関係なく、脱毛技術者としてどのサロンなどにいっても通じるようになります。

引き抜きなどに合わない用に休憩時間や休日などで技術者をいわゆる囲み状態にするので、待遇面がよくなったとは考えないほうがいいかもしれません。

新人脱毛士が多いサロンなどは、2年以上の経験を持つ脱毛士を最優先で休ませることが多く、新人が育たないままにやめてしまうことも多く、結果的に業界全体の人不足につながっている状態です。

ベテラン脱毛士は休暇面では優遇されますが、給与面での優遇はなかなか難しくなります。ただ、トラブルなどの人対人の場合などの対応が上手にできる面などからも、ノルマなどの減少の対象にもなってきます。

辞めたい理由と悩み3:高級コース契約のノルマに追い立てられる日々

脱毛サロンノルマは一言にまとめれば「高額コースの契約」になります。これは体験脱毛などに来た顧客を、高額コースや総合金額の高い月額コースなどに誘導することで新人で1か月に30人、1年以上の場合は50人などになってきます。

この場合の新人は研修などを終えて勤務半年までのことをさすことがおおいです。ノルマが達成できない場合などは基本的に給与からの天引きになり、勤務半年後からは給与面が大きく減少することも珍しくはありません。

美容師免許などを持っている場合は個人の脱毛サロンでも、大手脱毛サロンでもこのノルマ面での給与面の減少などが免除さることが多いです。

これは信用や信頼のめんで国家免許を持っているスタッフがいるというメリットが大きい事がでてきます。管理美容師免許を持っている場合などは基本給に加算されることが多く、美容師からの脱毛業界への転職は給与面やノルマの面では有利になることが多いです。

超過勤務などは基本的に美容業界はあって当然であり、給与面が良い場合は脱毛業界のほうが「同じ条件で高額の給与」というメリットも出てきます。

エステサロンのスタッフは基本的に美容一般ができないことが多く、美容師などはフェイシャル後のメイクやブローセットなども含めてできる部分も優遇される部分になります。

また、美容師からの脱毛サロンへの転身の場合はある程度重なる業務や超過条件などが多いのでノルマの件などは最初に説明を受けることが多いです。

ですが、新卒や中途採用の場合などはこのノルマが達成できない場合は、雇用契約の時点でかなり小さな文字での説明であることがおおく、採用スタッフも上の方からなるべくここは丁寧に説明しないように、と言われていることがほとんどなので就職して慣れたころに発覚することがほとんどであり、結果的に人材が育たなくなります。

では、脱毛エステ会社に勤めるあなたはどうすればよいのでしょうか?この先もつらい現実に耐えながら生きていかなけばならないのでしょうか?
いいえ、脱毛エステ社員の人生を変える解法」はきちんと存在していますので、それを今からご説明いたします。

あなたの「会社を辞めたくなる悩み」への対応策

ノルマへの不満がある場合は、美容師資格を取得するか、ノルマ無しの期間中に退職するしかない

脱毛エステ企業にとってノルマは避けることのできない必須事項です。雇用されるほどにノルマへの不満は出てくることがほとんどです。

大手サロンなどはこのノルマの達成の為に学生さんなどの休みに合わせてキャンペーンを売っていきますし、それに合わせてスタッフも募集していくことになります。

春休みや入学式に合わせたキャンペーンの場合は1~2月の募集が多く、3~4月はノルマ無しの期間に当てることで仕事が多いことや、契約が取りやすい状態を体験させて早期退職を防ぐことにつなげていきます。

ゴールデンウィークなどを終えるころに脱毛業界の波は一回落ち着くので、そこで今度はノルマの提示が出てきます。

ノルマ無し期間の退職がベストですが、ノルマが出てきてこれはつらない間と思った場合は早目の退職の意志を伝えることがトラブル防止などにも繋がります。

いわゆる当日から来なくなる「ばっくれ退社」などもありますが、脱毛業界はサロンを回っている状態の脱毛士も多いので今後のトラブルなどを防止するためにも1か月前には最低でも退職することを伝えることが大事になります。

ベストなのは2ヵ月までですが、1か月前も学生の長期休暇などが当たらない場合はすんなりと退職できることも多いです。

学生の夏休みなどにあたる場合は退職をずらすことを求められるかもしれませんがこの部分は個人で考えておくべき時期にもなります。

美容師免許などの所持者はノルマがない事程度しかメリットはないと考えても問題はりません。管理職などに就きたい場合は別の話になってきますが、美容師免許や各種メーカーの行っているメイクやエステの資格などがあったほうが先に管理職に上がりやすいことが多いです。

管理美容師免許などは一人持っていればその一人が複数のサロンを管理、運営するという形が作りやすくなりサロン側としても欲しい人材の条件になってきます。

美容師免許などは脱毛業界はもちろんですが、化粧品業界などでも必要とされることが多くカットなどができなくとも資格を持っているというだけでも優遇されやすい部分になります。

管理美容師免許は前述にしましたが、美容師免許取得後実務経験3年以上が条件になるので、より優遇されることにつながっていきます。

脱毛やエステなどと美容一般は切り離せないものになります。多目的エステサロンが多くなっていることなどもあり、管理美容師免許は求められることが多いというのもまた実情の一つです。

それも難しいなら、脱毛エステ勤務を辞めて他業界へ転職する

とはいえ、今更美容師資格など簡単に取れるはずないのが現実です。どうしても自分自身の将来に方向性を見いだせない場合…そんなときは、素直に他業界に転職することを決意するのもありでしょう。

他業種への転職…不安はよくわかります。

しかし、まく脱毛エステ会社の勤務を抜け出して、人生の立て直しに成功した人の多くは、脱毛エステ業界以外への道を選択した人々なのです
この件について、以下でより詳しく説明いたします。

脱毛エステ会社の辞め方とタイミング

辞め方とタイミング1:引き継ぎに対するケアよりも辞める時期こそが最重要

辞めるときに心配になってくるのが引継ぎだと思います。エステサロンなどは基本的に引き継ぎ管理などはそこまで重要ではありません。

エステサロンの管理は基本的にパソコンでデータを管理し、店舗移動が可能なサロンなどは顧客データなどはクラウドで共有できるようになっているので、担当が変わっても前回からの続きの施術などが容易にできるようになっています。

引き継ぎができないからやめられないなどは考えなくてもいいでしょう。

大事なのはやめる時期になってきます。

脱毛業界の繁忙期は「春休みの3~4月頭」「ゴールデンウィーク」「夏休みの8月~9月」になります。冬場などはキャンペーンを打ちますが社会人向けと考えたほうがいいかもしれません。

社会人の場合は時間と費用の効率を考える人がおおく、キャンセルなどでもペナルティのない回数制の方を契約する人も多く、社会人の顧客の多いサロンなどはノルマが無いことも多いです。

これは売り上げ面で安定している部分が出てくることなどが要因になります。学生さんの多くは月額制などの契約になり、月額制はあまり確認しやすくない部分に「キャンセルのぺナルティ」の説明があります。

技術や終了までの回数なども、回数制のパックプランのほうがクオリティが高く、中途解約などを適応させて新契約を作るなどのトリックもあります。

この場合は一見すると顧客に有利に見えますが、解約手数料などを計算するとサロン側に有利なことがほとんどです。

辞め方とタイミング2:注意すべき時期は学生の夏休み

夏休みは脱毛サロンの繁忙期になります。大学生がメインターゲットですが、保護者同伴であるならば高校生などの脱毛希望者も多く来店しますし、社会人もお盆休みなどを利用して脱毛を体験してみたいという人がおおく出てくるシーズンです。

当然ですがこの時期の退職はスキルの条件は問わずにサロンにとっては痛手になります。この時期の退職は避けた方がスムーズにやめることができます。

また、他のサロンなどに移籍することが決まっている場合はこの時期を狙うことで待遇改善などを事前に求めることも可能であり、この時期がどれだけ大事なのか分かりやすいもしれません。

スムーズに退職したい場合などは7月頭までをめどにするか9月頭などが無難かもしれません。ゴールデンウィーク明けの6月などは比較的スムーズに退職しやすいです。

2ヵ月前に退職の意志を申し出るのがベストですが、難しい場合などは月初めに申請し、月末退職を狙っていくことになります。

辞め方とタイミング3:有資格者が退職するの際の注意点

美容師免許や、管理美容師免許、各種ディプロマなどを書面や資格証明書、免許として持っている場合は雇用の際にサロンに現品提出をしてる場合もあります。

コピーなどの提出の場合は特に問題はありませんが、現品提出の場合は退職の意志を伝えたときに返還を要求する必要がでてきます。

特に、美容師免許、管理美容師免許、各種メーカー認定のディプロマなどはサロンとしては手元に残しておきたいものであり、返還要求がない場合は退職者の資格書などを使用しての営業などを行い、トラブルなども多々起きていることがあります。

これは退職者がきちんと要求することで防げるものであり、他のサロンや他の業種に移動する際にも免許の現物は必要になってくるので注意すべき部分になります。

管理美容師免許の返還を行なわなかった際のトラブルの事例

管理美容師免許は、美容業界でも大事なものですが脱毛業界でも同じように大事なものになります。これは一人の美容師が管理美容師免許を持つことで、複数の美容師の管理ができる面にあります。

Aという店舗のスタッフが管理美容師免許を持っていれば、B,C,Dの店舗に管理美容師を持っていない美容師なども雇用することができ、Aのスタッフの持つ免許で複数の店舗のスタッフの管理が可能になります。

コピーの美容師免許や、管理美容師免許を預けている場合は現物の証書が手元になるのでトラブルは起りにくいです。

コピーの提出の多くはモノクロであり、現物の書面の紙の色などとは違っています。本来はコピーなどの提出が基本であり、コピーでも登録に必要な番号は確認できます。

雇用の際に現物の提出を要求された際はコピーの提出は可能かどうか聞くことで、ほとんどの場合がコピー提出可能になります。

これはサロン側も過去に同じようなトラブルがあった場合などが多く、そのことを知るスタッフに無理強いはできないという面からです。

免許などの返還要求の拒否などは管理管轄の保健所に申請することで返還要求が受理されるようになります。美容師免許の管轄は保健所になるので、退職後に返還してもらうのを忘れ、かつ、こちらの返還要求が通らない場合は速やかに保健所に連絡することをお勧めします。

なぜ、脱毛エステ業界にとって保健所の存在は恐ろしいのか?

脱毛サロンなどもですが、美容一般の事業所は保健所の立ち入りはできるだけ避けて通りたいものです。保健所の抜き打ち検査などでマイナス評価が加算されれば一番大きな処罰で「営業停止」があります。

これは資格などの返還拒否でもこの処罰になる可能性が非常に高く、保険の徐の立ち入りは同時に他の機関の立ち入りなども誘発してしまいます。

サロンとしてはこれは最も避けたいものになるので、返還要求の拒否などの場合は【保健所に連絡する旨】を伝えるだけでも返還要求は通りやすくなります、

ここまでのトラブルなどはよほどでなければありませんが、退職までにトラブルが続いている場合などはこのような事態もあり得ます。

やめる際にはできるだけトラブルを起こさずに退職することで同業種などへの移動の際にも問題はおきにくくなります。雇用主も人間ですので、お互いができるだけ気持ちのいい状態で退職できるように意識することも大事になります。

脱毛エステ会社の勤務経験が優遇される、より就労条件のよい「おすすめ転職先」の例

脱毛サロンは美容一般のカテゴリーにはなりますが、サービス業としてとらえることもできます。脱毛サロンでの接客がある程度できている場合は、どの業種でも接客面などは対応可能であり、営業職などでも有利に就職できることも多いです。

未経験者や他業種からの雇用の多い飲食業なども最初に躓くのがこの「接客面」になりますが美容業からなどの転職の場合はクレーム対応なども含めて接客面がある程度完成されているのでトラブルなどを起こしにくくなります。

他にも生命保険の営業などにも美容業からの雇用は多く、一般的に美容業界の接客スキルは高く評価されていると考えてもいいでしょう。ですが、同業種の方が雇用や勤務を考えれば同業種の方がおすすめともいえます。

1.ブライダルサロンなどのウェディングコーディネーターに転職する

脱毛士やエステティシャンであり、美容師免許などを持っていない場合はブライダル業界へも転職は可能です。ブライダル業界ではフェイシャルエステはもちろんですが、脱毛などのパックプランも年々多くなっています。

脱毛などはある程度の経験が必要であり、自社で脱毛士を抱えることができる場合などをかんがえるとブライダル業界は脱毛士にとっても環境の良い部類の転職先と考えてもいいでしょう。

ブライダル業界での脱毛の多くはノルマなどがなく、既定のプランの顧客への施術になります。勤務時間なども繁忙期の6月などは超過がありますが、それ以外は基本的にないと考えてもいいでしょう。

また、ノルマがないことも加えて保証などもしっかりとしているのがブライダル業界の特徴にもなります。ノルマ無しという部分を見ても脱毛業界からの転職も多く、ブライダルにおける脱毛の重要さなどをかんがえても希望の条件になることが多い業界と考えてもいいかもしれません。

2.ネイルサロンなどのハンド脱毛を扱い会社に転職する

ネイルサロンなども脱毛士を求める業界になります。

これは、指のむだ毛やひじ下などのむだ毛をなくすことで、トータルで綺麗な手を作るということと、脱毛に来た際にネイルのケアやハンドケア、ジェルオフなどを進めやすいという面になります。

脱毛の際の同時施術で単価や顧客の回転率を上げるだけではなく、サロンへの定着率を上げることにも繋がります。

ネイルサロン業界も国家免許などは必要ではなくいわゆる「一人事業主」の多い業種でもあります。

上記のブライダルサロンの中にもネイルなどは含まれており、広い意味では同じような条件での雇用と考えてもいいかもしれません。

ネイルサロンでの脱毛などもノルマはなく、脱毛の技術の方を求められると考えたほうがいいかもしれません。

勤務条件などはサロンによって違ってきますが自分にとっての条件があっているならば転職先としておススメの業種になってきます。

3.美容師に転職する

美容師免許を持っている場合などはノルマがあまりないという面を見て同条件なのが美容業界になります。大規模サロンなどの場合はスタイリストならば売り上げ目標や歩合などが適応されますが、入社して1年ほどはこれらの適応などがないことが殆どです。

また、脱毛士としてのスキルがある場合はサロンは雇用することで新しいメニューなどの展開も可能であり、その部門での売り上げは自分の数字に乗りやすくなります。

美容師などはカットなどの美容一般はできて当たり前の部類になるのでそれ以外の特殊能力を持っていることが大事になり、その面において脱毛は非常に大きなものになります。

一般的な美容サロンではノルマはないことが殆どなので、脱毛士として雇用条件がある場合は美容師免許しなしでも問題ないことが殆どです。

転職の際に美容師免許の取得を勧められるかもしれませんが、全日制のスクーリングで2年、通信制度で3年になるので今後、美容師免許を取得する必要があると考えるならば通信制度などを利用するのもいいかもしれません。

スクーリングも、通信性も勤務サロンをやめたからと言って失効になることはありません。スクーリングの場合は退学の手続きを取ることで取得単位などの失効と退学処置になります。

通信制度の場合は年1回の2週間ほどのスクーリングになり、この間にサロンを移転しても特に問題はありません。3年間通信制度の要綱を満たすことが卒業の条件になります。

4.美容部員などの化粧品業界に転職する

化粧品業界も国家免許などはなしで就職できる業種になります。脱毛士からの転職の場合は美容、化粧品業界として考えると雇用先の一つになります。前述の三つで条件に合ったものがない場合などの転職先の一つとして考えておくのもいいでしょう。

美容師免許を持っている場合のブライダル業界など他業界への転職

美容師免許を持ち、脱毛士として働いた経験がある場合はブライダル業界での需要が高くなります。これは美容師のメイクやセットなどのスキルに脱毛というスキルが加わり、小規模なサロンを一つ抱えることができるようになるからです。

ブライダル業界にいる美容師は大きく三つに分かりれます。

  • 提携している美容サロンからの派遣
  • 自社での雇用
  • フリーランスの美容師

この三つのうち、理想的なのは自社での雇用になり、スキルをある程度持っている場合は自社雇用になることで給与面なども大幅に上がることも多いです。

セットやメイクなどができなくても美容師免許と管理美容師免許だけでもブライダル業界での需要は大きなものになります。

フリーランスの美容師などを雇用する場合にも管理美容師免許があればトラブル防止にもつながるからです。ある程度の職歴を持った美容師や美容師免許をもった脱毛士がブライダル業界への転職をしているのは両者の条件が合致しやすいことが大きくあります。

転職の際にチェックしておきたいこと

脱毛士などからの転職の際にチェックしておきたいことはいくつかあります。

  • ノルマがあるかどうか。
  • 1週間あたりの残業量はどれくらいなのか(これによって月の残業量もはかることができます)
  • 資格などを持っている場合は提出の際にコピーでも可能かどうか。

この三点を面接などの際に確認していくことで双方にトラブルの無い雇用を作りやすくなります。どの業種もですが、美容という部分が含まれる業種はどうしてもサービス残業があって当たり前という風潮があります。

時間で切取れない業務などがあり、その部分などが大きくなるにつれてこれは増えてしまいます。

時間制の契約などで、17時までの契約であっても17時の時点で施術やカウンセリングが終わっていない場合などは顧客を放置して帰宅などはできない部分になってきますのでこの部分をどのように双方が捉えるかで考え方も変わってきます。

脱毛業界は技術はもちろんですが接客力が大きな戦力になっている部分もあります。この接客力は現場でなければ鍛えられないものなので、接客がある業種であればどの業種でも転職がしやすいというのも脱毛業界の強みになります。

また、脱毛業界は慢性的な人材不足であり、テンポが合わない場合は他の企業の脱毛サロンへの転職も非常に多いです。スキルなどもそのまま使えるので無駄になることはありません。

逆の考え方にもありますが、ある程度スキルが身につくまではどのサロンもかわない状態であり、スキルさえあればどのサロンでも好条件になるのが脱毛業界や美容関連の業界になります。

もしも、どうしても合わないと感じた場合は早目の転職で異業種などに行くこともおすすめであり、この場合は早ければ早いほどと良いと考えても問題はありません。

少しでもあう部分があり、待遇や時間などに不満がある場合はスキルを身に着けて他店に移動するというのがもっともプラスとメリットを生みやすいものになります。

どの脱毛サロンでも経験の多い脱毛士は喉から手が出るほど欲しいのが業界の実情ともいえます。理想的なのは美容師免許所持者などの脱毛士ですが、脱毛のノウハウや手順を知っている、脱毛器具の使用方法がわかる、というだけでも大きな戦力です。

脱毛業界内での転職を今後も目指すとするならば?

脱毛業界はまだまだ市場拡大が続いており、技術者不足が非常に大きな状態です。脱毛クリニックなどの場合は医療機関になるので基本的には医師免許か、看護師免許がなければ雇用されることがありません。

これに対して脱毛サロンは資格などは基本的に必要としません。

美容学校などを卒業後、新卒で脱毛業界に就職する数も増加していますが離職率の高さなどもあり、美容学校では積極的に人材を脱毛業界に流入させるという形は取っていない場合が多いです。

逆にある程度のスキルがある状態の美容師が脱毛業界などに転職する場合には非常に有利な条件がそろっているといってもいいでしょう。

脱毛のスキルを持った状態で今度はブライダル業界などに転職する場合などはフリーランスなどの自由度の高い選択なども可能になるので後々になって有利な条件を作りやすいともいえます。

ブライダル業界のほかにも、脱毛士で美容師免許や、各種メーカーのディプロマなどの資格を持っている場合には化粧品業界なでも雇用率は高く、美容に関連する業種であれば脱毛のスキルは役に立たないということはありません。

脱毛業界にいるうちにやっておくべきことは?

脱毛業界にいるうちに覚えておきたいことは、脱毛の理論を説明できるようにしておくことになります。どの様な仕組みで脱毛ができるのか、脱毛後の肌の状態の予想なども顧客に伝えることができるようになることと、脱毛器具の取り扱いなども大事になってきます。

また、企業やメーカーなどが展開している講習会などで取得することができる認定資格なども取れるならば持っておきたいものになります。

国家免許などが最も効力を発揮するのは間違いありませんが、各種メーカーや大手脱毛サロンなどの公認脱毛士の資格などは他の脱毛サロンに移転するときにもスキルや、やる気などの目安にもなりやすく資格は持っていて損になることはないと考えてもいいでしょう。

脱毛業界はまだまだ今後も発展する見込みのおおきな業種です。ですが同時にまだまだ古い制度が残っている業種でもあります。

脱毛業界に転職するにせよ、脱毛業界からほかの業種に転職するにせよ、むだになる技術はないと考えてもよく、まったくの異業種に転職する際にも接客するスキルなどは大きな武器になります。

接客スキルを求める業種は多岐にわたり、飲食などが最初に出てきますが、在宅の電話オペレーターなども接客スキルを求められます。

脱毛業界からの転職はさまざまな分野に転職できる可能性を大きく持っており、現状として転職を考えている場合は焦らずに業種をじっくりと考えるのもおすすめといえます。

在職中にできることや、退職の準備なども大事ですが、次の転職先をどのような業種にするのかも同じくらい大事です。

手続きや退職願は社会人としての常識を誠意を持って行うことでトラブルの防止にもつながると頭の隅に置いておくといいかもしれません。

人生の選択肢は常にあなた自身が持っている

脱毛エステ会社勤務のあなたの人生を変えるために、まず一番注目すべきことは「脱毛エステ業界以外の職場もあることを知る」ということです。
案外、外部と交流がない脱毛エステ業界人は井の中の蛙になることが多いです。
自分の会社以外のことを全く知らないというケースも非常に多いようで、勇気を出して一歩外に踏み出せば大きな海が広がっているということを、改めて考えてみてはどうでしょうか。

兎に角、どうしても今の悩みが解決できなければ「別に辞めればいい」「辞めたっていいんだ」「自分は自由に人生を選択できるんだ」と割り切ること。

周囲からの目を気にしたり、あなたの人生と無関係な上司のメンツを立てて、自分の人生を後回しにしてします思考こそが「今の職場を辞められなくなってしまう」ことの最大原因であり、悩みをより深くして人生を間違えてしまう事につながります。

転職コーディネーターに無料相談することから始める

自分自身でまず何をしてよいかわからないならば、人材紹介会社に登録するのも手。
転職コーディネーター経由で他の業界、企業の内情を知ることができますし、冷静な第三者の目で、あなたのスキルと経験を活かせる新しい職場を用意してくれます。

また、辞めづらい今の職場で、(転職先を紹介してもらった後に)スムーズに次の職場に移動するための方法やタイミングなどもしっかり教えてくれますよ。

いきなり仕事を辞めたりはせず、まずはじっくり転職エージェントと無料のアポイントを取って、今後の動き方を相談しつつ、あなたの希望に沿った新天地候補をじっくりと紹介してもらうべきでしょう。

スポンサーリンク